2009年08月27日

会計ソフト

今度、弥生会計っていう会計ソフトの基礎講座をすることになりました。

以前も、ポリテクのビジネスワーク科で、同じようにしていたから初めてではありません。
ただ、会計ソフトの種類が違います。

僕の以前の職場では、JDL(日本デジタル研究所)のソフトでした。
僕が自分の帳簿管理をしているのは、ミロクです。
で、今回が弥生会計。

弥生会計や勘定奉行は、お客様のところで使ったことがあります。
(会計帳簿作成は、行政書士の仕事のひとつでありますから)
他にも、TKCなど、世の中には会計ソフトは多種あります。

しかし、基本的操作はほとんど同じ。
だって、簿記会計がベースですから。
簿記会計や税務が分かっている人は、会計ソフトなんて電卓と同じ道具にすぎません。


でも、会計ソフトって取っつきにくいイメージがあるらしいです。
僕の事務所の事務員さんも、簿記の資格を持っているのに、会計ソフトはハードルが高いっていいます。

コンピューターが相手だからかな。

まあ、基礎講座があって、受講者もそれなりにいるってことはニーズはあるんでしょうね。

今回の基礎講座の詳細は後日載せますが、やっぱりハードルは高いのかな~
今回は無料です。
どれくらいニーズがあるか、コメントなりでくれると、主催者に話してみます。

もっと開催した方がいいですよって。




Posted by たまちゃん at 13:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会計ソフト
    コメント(0)