2008年04月02日
労働保険の年度更新
4月1日から5月20日まで、労働保険の年度更新の申告をしなければなりません。
労働保険というのは、
労災保険・・・仕事中のケガ、死亡、通勤途中のケガ、死亡などをカバーします。
雇用保険・・・労働者が失業したときに、失業手当がもらえます。
この二つからなります。
毎月、従業員の方から給料天引きで預かっている保険料を、年に一度、清算して申告書を提出。
そして保険料を納付します。
年に1回のことなので、普段、労働基準監督署に用がない人は面倒かもしれません。
混んでいるしね。
賃金台帳も持って行かないといけないし、申告書の計算も慣れていれば大丈夫だけど、年に1回のことなので忘れている・・・
まあ、社会保険労務士さんにご依頼ください。
手際よくしてくれますから。
そうそう。
社会保険労務士さん以外の人が、この年度更新の手続きをすると、社労士法違反ですよ~
一応、季節がらPRしてみました(笑)
労働保険というのは、
労災保険・・・仕事中のケガ、死亡、通勤途中のケガ、死亡などをカバーします。
雇用保険・・・労働者が失業したときに、失業手当がもらえます。
この二つからなります。
毎月、従業員の方から給料天引きで預かっている保険料を、年に一度、清算して申告書を提出。
そして保険料を納付します。
年に1回のことなので、普段、労働基準監督署に用がない人は面倒かもしれません。
混んでいるしね。
賃金台帳も持って行かないといけないし、申告書の計算も慣れていれば大丈夫だけど、年に1回のことなので忘れている・・・
まあ、社会保険労務士さんにご依頼ください。
手際よくしてくれますから。
そうそう。
社会保険労務士さん以外の人が、この年度更新の手続きをすると、社労士法違反ですよ~
一応、季節がらPRしてみました(笑)
Posted by たまちゃん at 12:38│Comments(0)