2008年11月21日
僕だけ・・・
お久しぶりです。
寒くなってきましたね。
クリスマスが近づいてきました。
先日、子供たちがこのように話しかけてきました。
幼稚園の息子:「僕だけ、ニンテンドーDS持ってないんだ。」
小学生の娘:「私だけ、ニンテンドーDS持ってないんだよ~」
僕は小学生の頃、ゲームウオッチを楽しんでいました。
高校3年の共通一次試験の前には、父が弟のために、ファミコンを買ってきました。
大学時代は、ドラゴンクエストや信長の野望をしていました。
けど、自分の子供にはゲームを買ってあげたくないのです。
理由1.目が悪くなる。
高校3年生まで視力が1.5あったのに、ファミコンをした途端、一気に落ちて、メガネが必要になった。
理由2.ゲームする時間があったら、外で遊んだり、本を読んだり、いろんな経験をしてほしい。
僕は現在ほとんどゲームはしません。(するのは、パソコンのソリティアぐらい)
だって時間がもったいないから。
ということで、今後も買うつもりはなかったんですが、上記のように言われると少し心がぐらつく。
奥さんに話したら、「ダメ!」とはっきり言われました。
みなさん、どうしています?
小学生になると、みんな持っていますか?
寒くなってきましたね。
クリスマスが近づいてきました。
先日、子供たちがこのように話しかけてきました。
幼稚園の息子:「僕だけ、ニンテンドーDS持ってないんだ。」
小学生の娘:「私だけ、ニンテンドーDS持ってないんだよ~」
僕は小学生の頃、ゲームウオッチを楽しんでいました。
高校3年の共通一次試験の前には、父が弟のために、ファミコンを買ってきました。
大学時代は、ドラゴンクエストや信長の野望をしていました。
けど、自分の子供にはゲームを買ってあげたくないのです。
理由1.目が悪くなる。
高校3年生まで視力が1.5あったのに、ファミコンをした途端、一気に落ちて、メガネが必要になった。
理由2.ゲームする時間があったら、外で遊んだり、本を読んだり、いろんな経験をしてほしい。
僕は現在ほとんどゲームはしません。(するのは、パソコンのソリティアぐらい)
だって時間がもったいないから。
ということで、今後も買うつもりはなかったんですが、上記のように言われると少し心がぐらつく。
奥さんに話したら、「ダメ!」とはっきり言われました。
みなさん、どうしています?
小学生になると、みんな持っていますか?
Posted by たまちゃん at 09:18│Comments(4)
この記事へのコメント
男の子は、興味もありますけど、女の子はそれほど執着しないように思います。小学校の間だけっていう気がします。
まあ、中学になったら部活や塾でそれほど暇な時間はありません。
うちは、ゲームは見つかったら主人に捨てられるので、
たまに密かにやってるDSくらいかな?
(ばあちゃんに買ってもらったソフトで)
ウイ~~が欲しいけど、あきらめてるし、パソコンで遊んだりはできるので、
まあ、なんとか我慢してるのかな?女の子だしね。
でも、長男が小学校の時は、任天堂64の時代でしたが、
よく、主人に捨てられてましたが(爆)もう、ほこりかぶってます。
出してもきません。
ただ、子ども同士の話についていけなかったりすることがあるかもしれませんし、自分ちにないからといって人のうちで長居してゲームをして迷惑かけるようにならないように気を付けたらいいと思います。
頑張って、買わない気持ちを貫いてください!
まあ、中学になったら部活や塾でそれほど暇な時間はありません。
うちは、ゲームは見つかったら主人に捨てられるので、
たまに密かにやってるDSくらいかな?
(ばあちゃんに買ってもらったソフトで)
ウイ~~が欲しいけど、あきらめてるし、パソコンで遊んだりはできるので、
まあ、なんとか我慢してるのかな?女の子だしね。
でも、長男が小学校の時は、任天堂64の時代でしたが、
よく、主人に捨てられてましたが(爆)もう、ほこりかぶってます。
出してもきません。
ただ、子ども同士の話についていけなかったりすることがあるかもしれませんし、自分ちにないからといって人のうちで長居してゲームをして迷惑かけるようにならないように気を付けたらいいと思います。
頑張って、買わない気持ちを貫いてください!
Posted by まんみ at 2008年11月21日 16:00
こんばんは。ふと、こちらに辿りついてしまいました!
子供には外で泥んこになって遊んでほしいですよね。
DSは今月新機種が出て、ポケモンプラチナが出て・・・
小2の男の子のお母さん2人に言わせると
「おねだりは尽きることなく、病気みたいにやり続けてる」そうです^^;
でも下の子への影響とか、どの時点でガマンさせるかなど
ご家庭の方針にもよるだろうし、与える時期って難しいですよね。
私は小3になるときにファミコンを窓から放り投げられたのがトラウマで
その結果、今はさらにゲーム好きです(笑)
子供には外で泥んこになって遊んでほしいですよね。
DSは今月新機種が出て、ポケモンプラチナが出て・・・
小2の男の子のお母さん2人に言わせると
「おねだりは尽きることなく、病気みたいにやり続けてる」そうです^^;
でも下の子への影響とか、どの時点でガマンさせるかなど
ご家庭の方針にもよるだろうし、与える時期って難しいですよね。
私は小3になるときにファミコンを窓から放り投げられたのがトラウマで
その結果、今はさらにゲーム好きです(笑)
Posted by 饅頭 at 2008年11月22日 01:33
まんみさんへ
参考になりました。
部活や塾で忙しくなる、というのもそうですよね。
買わない気持ちで行ってみようと思います(笑)
参考になりました。
部活や塾で忙しくなる、というのもそうですよね。
買わない気持ちで行ってみようと思います(笑)
Posted by たまちゃん at 2008年11月25日 12:49
饅頭さんへ
楽天ブログでは、コメントをいただいたりしてお世話になっております(笑)
「おねだりは尽きることなく・・・」
そうですねえ。
そんな気がします。
とりあえずゲームは、親の監視下でパソコンで我慢させます。
楽天ブログでは、コメントをいただいたりしてお世話になっております(笑)
「おねだりは尽きることなく・・・」
そうですねえ。
そんな気がします。
とりあえずゲームは、親の監視下でパソコンで我慢させます。
Posted by たまちゃん at 2008年11月25日 12:51