この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年08月27日

会計ソフト

今度、弥生会計っていう会計ソフトの基礎講座をすることになりました。

以前も、ポリテクのビジネスワーク科で、同じようにしていたから初めてではありません。
ただ、会計ソフトの種類が違います。

僕の以前の職場では、JDL(日本デジタル研究所)のソフトでした。
僕が自分の帳簿管理をしているのは、ミロクです。
で、今回が弥生会計。

弥生会計や勘定奉行は、お客様のところで使ったことがあります。
(会計帳簿作成は、行政書士の仕事のひとつでありますから)
他にも、TKCなど、世の中には会計ソフトは多種あります。

しかし、基本的操作はほとんど同じ。
だって、簿記会計がベースですから。
簿記会計や税務が分かっている人は、会計ソフトなんて電卓と同じ道具にすぎません。


でも、会計ソフトって取っつきにくいイメージがあるらしいです。
僕の事務所の事務員さんも、簿記の資格を持っているのに、会計ソフトはハードルが高いっていいます。

コンピューターが相手だからかな。

まあ、基礎講座があって、受講者もそれなりにいるってことはニーズはあるんでしょうね。

今回の基礎講座の詳細は後日載せますが、やっぱりハードルは高いのかな~
今回は無料です。
どれくらいニーズがあるか、コメントなりでくれると、主催者に話してみます。

もっと開催した方がいいですよって。

  


Posted by たまちゃん at 13:09Comments(0)

2009年08月27日

いろんな人に出会える仕事

すごいですね。
まじめに毎日ブログを書いていたら、いつの間にかビジネス・経済のランキング6位。
この2日間は100人以上が見に来てくれています。
ありがたいことです。

香川県という地域柄、100万人ぐらいの人口規模なので、結構人とのつながりは重要視しています。
たいてい、知り合いの知り合いの知り合いぐらいで、つながってくるのかな~

僕も独立開業してから、いろんなところでいろんな話をさせてもらっています。
ポリテクで会計ソフトの講義。
職業能力開発学校でFP3級の講師、年金や会社法、金融資産運用の話。
大栄教育システムでAFPの講師。
その他にも、シルバー人材センターや公立学校共済、パナホーム、香川県不動産協会でのライフプランの話。
四国各地の高校での奨学金・教育ローンの話、善通寺商工会議所で起業の話もしたな~

すいません、他にもたくさんあるんだけど、覚えきれていません(笑)
いろんなことをしているので、ネタはそこそこあります。

で、その後いろんなところで「あの時、受講していた○○です。お世話になりました」っていろんな人に声を掛けられます。
僕は、申し訳ないんだけど、人の顔を覚えるのが得意ではないので、思い出すのに時間がかかります。
ごめんなさい。

でも、この人前で話をする講師の仕事は、いろいろな人と知り合いになれるので大好きです。
結果、知り合いになって、またお仕事につながっていきますから。
昨日もそうでした(笑)
坂出商の講師もそうだったし、いろんな仕事が、いろんな人から紹介を受けています。
本当に、ありがたいことです。

これからもいろんなところでいろんな話をしていると思います。
みなさま、僕を見つけたらお気軽に声をかけてください。
  


Posted by たまちゃん at 08:39Comments(0)